代表挨拶
【利用者様を第一に考える人材が揃うことが私たちの誇りです】
介護事業はサービス業であると、私は考えています。そして、サービス業において最も大切なのは、「お客様が本当に必要としているものを正確に把握すること」だと確信しています。
時代やライフステージの変化により、求められるサービスは常に変化します。また、心身の状況や価値観に応じたニーズ、さらには「必要」と「過剰」の境界線は人それぞれ異なります。こうした多様な状況に対応することは容易ではありません。しかし、この理念に共感し、使命感を持って集まった人材を擁する私たちだからこそ、利用者様の心と人生に真摯に寄り添うサービスを提供できると信じています。
この理念を実現するためには、働くスタッフが安心して業務に取り組める環境を整えることが不可欠です。そのため、弊社では以下のような徹底したコスト管理を実施しています。
- ・事業所の賃料を必要最低限に抑える
- ・不必要な広告を出さない
- ・印刷物は白黒で統一し、コピー用紙の無駄遣いを徹底的に排除する
- ・パソコンやデスク、コピー機などの備品は、中古品を積極的に活用する
さらに、最大の特徴として、私自身が他の事業を運営しているため、弊社から役員報酬を一切受け取らないという仕組みを採用しています。これらの取り組みによる余剰資金は、最大限スタッフに還元しています。その結果、業界でも最高水準の報酬体系を確立し、スタッフの満足度を大きく向上させることができました。
会社としての利益はほとんど出ませんが、スタッフの満足度向上こそが、利用者様への質の高いサービスに直結していると私は確信しています。
今後も、利用者様とスタッフ双方の幸福を追求し、「持続可能な社会貢献」を目指して努力を続けてまいります。
代表取締役
石垣 博史
【経歴】
沖縄県生まれ
平成18年 千葉大学卒業
平成29年 株式会社よつば設立
野村證券での勤務を経て、現在は現役のファイナンシャルプランナー(国家資格1級FP技能士・FPの上級資格CFP®認定者)として活動中。 社会貢献活動の一環として、訪問介護事業所、居宅介護支援事業所、訪問看護事業所を開設し介護、医療サービスを提供するほか、高齢者専門サービス事業に積極的に出資、展開。
【資格】
・1級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)
・CFP®︎(日本FP協会認定)
・宅地建物取引士
・小学校Ⅰ種教員免許
・中学、高校社会教員免許
・空手初段
管理者・サービス提供責任者
【居宅介護支援事業所】
(管理者)
木村 直子
・介護支援専門員
・社会福祉士
・精神保健福祉士
・介護福祉士
・認知症ケア専門士
【訪問介護事業所】
(統括管理者)
(管理者)
(サービス提供責任者)
香川 美智子
・介護福祉士
・遺品整理士
(サービス提供責任者)
早乙女 美千代
・介護福祉士
(サービス提供責任者)
冨山 敬子
・実務者研修
(サービス提供責任者)
大西 美佐子
・介護福祉士